momiji

スポンサーリンク
収獲、日記

近所の山を探索

久しぶりに良い天気でした。朝少し仕事をし、時間があったので山へ探索です。時間がないので近所の山へ。以前ダニだらけだったと...
収益報告

2021年12月の収益

私(momiji)は「トラリピ」及び「裁量トラリピ」が資産運用の要です。お試しで「逆マーチンゲールを使った投資」を施行。...
取引報告

2021年12月29日,逆マーチンゲール2回目再トライ

EUR/GBPが買い値圏に入ってきました。買い値圏でストキャスティクスも一応クロスしています。±0.01円で2万円を賭け...
川の危険

汽水の魚からの寄生虫感染

昔から「知りたい」と思って調べ切れていなかった事の一つが汽水での寄生虫感染です。海、川の寄生虫は色々情報があります。しか...
色々な売買戦略とその評価

低レバロングという方法

投資で勝っていても馬鹿にされやすい手法として低レバロングというのがあります。レバレッジをかなり低くして(できるだけスワッ...
取引報告

2021年12月23日,裁量トラリピ

前回クロス円でいくつか逆マーチンを仕掛け、上髭後薄利で撤退した後再度上昇してしまいました。悔しい―!相場とは罪なもので、...
取引報告

マイナススワップを確定

年末になってきましたね。トータルで-8100円程度になっていたマイナススワップを確定しました。約1万1000円程度の損で...
海の危険

海の魚介類から感染する寄生虫

海産物から感染する寄生虫の王様はアニサキスですが、海にはアニサキス以外の寄生虫もいます。海産物からの寄生虫は人体を終宿主...
取引報告

2021年12月17日,逆マーチンゲール2回目を撤退

逆マーチンゲールで各2万円の利益を目指した取引を一旦撤退しました。クロス円の多くで昨日の日足が上髭になっており、若干心配...
海の危険

魚を食べて出現する蕁麻疹たち

「青魚で蕁麻疹が出る」という噂をよく聞きます。実際に魚を食べて蕁麻疹が出ることがあり、注意が必要なのですが、ここには色々...
スポンサーリンク